fc2ブログ

あるヤクザの生涯

 石原慎太郎著「あるヤクザの生涯」を読みました。
 あるヤクザとは、実在した「安藤昇」氏のことです。

 時代を破天荒に生きた、安藤昇とは。
 十代の頃から陽の当たらない道を歩き、15歳で感化院、18歳で少年院へ収監。
 退院後、自ら特攻隊に志望したものの、入隊二ヶ月後に終戦。
 愚連隊結成、そして安藤組の旗揚げ。 
 少年期、青年期は、裏稼業一色でした。
 そこから俳優、作家、歌手、プロデューサー。
 マルチな才能が開花します。
 前科者のヤクザの親分が、芸能界に転身することは、今では考えられません。
 あの石原慎太郎が、伝記の筆を取るのも稀有なことでしょう。

 文末の長い後書きに、石原慎太郎と安藤昇とのやり取りが紹介されています。
安藤「あんたはこの国は核兵器を持つべきだと言ってるんでしょう。俺も同感だ。」
石原「それは何故です。」
安藤「だって、相手が拳銃を持っているのに、こっちがドスだけじゃ喧嘩にならない。
   そんな当たり前の道理が何故通らない。
   私みたいに渡世を生きてきた人間には判り切った話だが、平和惚けしたこの世では通らない話なのかね。」 

 さて、安藤昇の歌った「男が死んで行く時に」の歌詞の中には、一つの短歌が詠まれていました。
 「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」
 ※ 日本人の大和魂の勇ましさは、(平時では現れなくても)ここぞというときに現れるものだ。

 明治天皇が、日露戦争下の国民を鼓舞すべく詠んだ歌です。
 かつて安倍元首相も引用したことがあります。

 はたして「ことある時」とはいつなのか。
 「今でしょ」。
 深くは語りません。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Hideo Matsuoka

Author:Hideo Matsuoka
・生年月日 昭和37年10月30日

・好きな言葉 
今日は残された人生の最初の一日

・信条「先憂後楽」

・資格 ①宅地建物取引士
    ②建築2級施工管理技士
    ③マンション管理業務主任者
    ④防火管理者
    ⑤少額短期保険募集人
    ⑥損害保険募集人
    ⑦損害保険商品専門総合
    ⑧不動産キャリアパーソン

・経歴 
 雄新中卒業 → 新田高校中退
 大工・石工と約十年職人道を歩む
 平成2年 
 ㈱中岡組 (ジョーコーポレーション)入社
 マンション担当役員→常務執行役→管理会社代表を歴任
 平成21年 ㈱NYホーム起業
 令和2年 ㈱南洋建設 代表兼任
 令和4年 ㈱たんぽぽ不動産起業

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR