さん付け運動
総理大臣は、退任後にも「総理」と呼ばれるそうです。
安倍、麻生、小泉、森という、歴代総理大臣経験者がゴルフをした際、記者からの「総理」という呼びかけに、手を挙げて応えた小泉さん。
ところがすぐに、その声が安倍さんに寄せられたものだと気付きます。
「総理と言ったら全員振り向くぞ。」
笑いながら記者に抗議、これが政界あるあるです。
また国会では、男女問わず「安倍晋三君」と君付けするのが一般的です。
先般、衆院予算委員会の席で、野田聖子委員長が「さん」付けして話題に成りました。
さて私は、会社や業界団体等において、様々な呼称で呼ばれます。
会社では、社長
グループでは、事務局長(局長)、もしくは室長
研修では、塾長
宅建協会では、委員長(委員)、常務理事(理事)、会長、地区代表、幹事
劇団では、相談役、初代代表・・・。
正に混乱の極み・・・。
さん付け運動大賛成。
いつでも、どこでも、誰でも、松岡さんでお願いします。
安倍、麻生、小泉、森という、歴代総理大臣経験者がゴルフをした際、記者からの「総理」という呼びかけに、手を挙げて応えた小泉さん。
ところがすぐに、その声が安倍さんに寄せられたものだと気付きます。
「総理と言ったら全員振り向くぞ。」
笑いながら記者に抗議、これが政界あるあるです。
また国会では、男女問わず「安倍晋三君」と君付けするのが一般的です。
先般、衆院予算委員会の席で、野田聖子委員長が「さん」付けして話題に成りました。
さて私は、会社や業界団体等において、様々な呼称で呼ばれます。
会社では、社長
グループでは、事務局長(局長)、もしくは室長
研修では、塾長
宅建協会では、委員長(委員)、常務理事(理事)、会長、地区代表、幹事
劇団では、相談役、初代代表・・・。
正に混乱の極み・・・。
さん付け運動大賛成。
いつでも、どこでも、誰でも、松岡さんでお願いします。
スポンサーサイト